
美容のためにはカフェインは取らない方が良いと言われていますが、気分転換にコーヒーを飲みたくなることがあります。
ちょっと気持ちが落ち込んだ時や、リラクゼーションのためには適度なカフェインは悪くない??
カフェインの作用
カフェインは、天然由来の有機化合物のアルカロイドの一種になります。
カフェインを飲むと、下記のような作用があります。
・眠気がとれる
・動悸がする
・頭痛がとれる
・トイレ(尿)が近くなる
【医師が解説】カフェインのとりすぎは危険?カフェイン中毒とカフェイン離脱症状 | こころみ医学元住吉こころみクリニック【内科・呼吸器内科・心療内科】 (cocoromi-cl.jp)
治療薬・その他
カフェインの作用を活用して、治療薬としても「カフェイン」は使われています。
ドラッグストア等で売られている風邪薬、市販の総合感冒薬にはカフェインが含まれていることが多いです。
・頭痛などの痛みを緩和するため
・他の有効成分での眠気を緩和するため
また栄養ドリンクなどにも、カフェインは多く含まれています。
カフェインはカフェイン自体の効果を期待して、お薬やサプリメントとしても使われています。
適度なカフェインは悪くない?!
コーヒーや紅茶などのカフェインは、交感神経の働きを活性化させ、眠気をとったりストレスを解消してくれます。
リラクゼーションのための適度なカフェインは悪くないようです。
ちょっと落ち込んだ時には、気持ちをほぐしてくれる作用もあります。
![]() |
「これ」だけ意識すればきれいになる。 自律神経美人をつくる126の習慣 [ 小林弘幸(小児外科学) ] 価格:1,430円 |
注意1
カフェインを慢性的にとりすぎてしまう方は、知らず知らずのうちにカフェイン依存(カフェイン中毒)になっています。カフェインが体から抜けると、離脱症状で心身が不調になってしまう。
注意2
あまり夜遅くにカフェインを摂りすぎると、交感神経が高くなりすぎて、自律神経のバランスが乱れます。
理想的な過ごし方
コーヒーや紅茶や緑茶など、カフェインを多く含んだ飲み物は「夕方くらいまでに飲むようにする」と意識する。
もし夕食のデザートタイムにお茶を楽しみたいなら、できるだけ少量に抑えておく。或いはハーブティーや番茶などのカフェインレスのモノをチョイスするのがお薦めです。
![]() |
【50杯】 おいしいカフェインレスコーヒー ドリップコーヒー 50P 350726コーヒー ドリップパック ドリップ カフェインレス 1杯分 1人分 セット 飲料 ドリンク UCC 【D】 価格:2,311円 |
カフェインレス飲料の活用
今はデカフェ(カフェインレス)コーヒーやカフェインレス飲料の種類がとても増えました。
以前はデカフェコーヒーはあまり「美味しい」とは言えませんでしたが、美味しくなりました。
私は10年以上、ルイボスティーを日常的に愛飲しております。
最近はルイボスティーにも様々な種類(ブレンドされたルイボスティー)が売られています。
![]() |
価格:1,000円 |
![]() |
価格:1,000円 |
無理をしない
どうしても「デカフェ(カフェインレス)ではないコーヒーが飲みたい!」
そんな時は、もちろん安心して飲んでください。
自律神経を整えるには、あまりストイックにならない、ストレスを感じないことが何よりも大事。
「あれはダメ、これもダメ」では反って逆効果です。
メリットやデメリットを理解しながら、ストイックになり過ぎず、無理なく楽しく心掛けること。そうすれば意識しただけで、いい方向に変わり始めます。
何事もストレスを感じることなく、無理なく健康を意識していきましょう!
コメント