
美容の世界でも「インナーケア」が注目され、サプリメントを飲む方が増えました。
「本当の美しさは表面的だけではない。むしろインナーケア=体の中から綺麗にしてくことが大切だ」ということに共感しております。
それは健康面でも、精神的な性格面においても同様だと思っています。
どんなに見かけを綺麗に装っていても、少しのやり取りで人の内面は見えるものですね。
腸で人生が変わる?
体の中に入れた栄養を吸収し、毒素を排出してくれる腸は「第2の脳」と言われるほど大切な器官。
自律神経のバランスを整えるためにも、「腸」はとても重要な役割を果たしています。
それは腸内環境を整え、腸がきちんと働いてくれると、副交感神経の動きも高まるからとのこと。
腸を整えると健康になる。
腸を整えると自律神経が整い、心身ともに健康になる、さらに人生が変わる。
「これ」だけ意識すればきれいになる。 自律神経美人をつくる126の習慣 (幻冬舎文庫) | 小林弘幸 | 美容・ダイエット | Kindleストア | Amazon
実例のご紹介
上記の書籍の先生が便秘外来をする時、始めてと2回目では、患者さんの表情が全く違うとのこと。
暗い表情の患者さんが見違えるように、生き生きと明るく変わっていく。
それは「便秘を解消する=腸を健康にする」ことで、腸の働きに最も大切な副交感神経の働きが高まり、「自律神経のバランスが整った」からなのだということです。
腸はデリケートな器官
腸はとても精神的な影響を受けやすい器官。
仕事や人間関係の精神的ストレスで便秘、様々なプレッシャーによる下痢。
ストレス社会とも言われている現代、思い当たる方も多いのではないでしょうか。
精神的なストレスで腸の状態が悪くなると、副交感神経の働きが下がり(血管収縮)、血液の流れが悪くなる。そして体も心も不調、肌荒れ・くすみをも引き起こします。まさに悪循環。
実際私はストレスにより下痢が続く、体調不良の日々を過ごしていました。
腸の環境を整えることが、自律神経美人への第一歩
・腸を整えると副交感神経の働きが高まり、自律神経のバランスが取れる
・腸を整えれば自律神経が整い、人生も変わる
体の内から、根本から美しく変身させてくれる一番の鍵、それが「腸の健康」。
綺麗になりたかったら、内面を見直し、まずは自分の体と向き合ってみるのが大切です。
コメント